
2月22日で、ニャーニャーニャー。
In Japan, February 22 is a cat's day. Because the sequence of numbers reminds me of how the cat sounds.
山口県防府市近辺で撮った写真を中心に、日々の雑記を気の向くままに綴る写真ブログです。不定期更新。 ※当ブログに使用している画像データの無断複製、引用および転載を禁止します。違反行為が発見された場合、法的手段を取ることがあります。
授乳しているときは無防備状態なので、それが目の前で行われるというのは、こちらを信用してくれているという証ですね。 つまり安全な状態ということ。 ユラユラ揺れる子ネコのシッポが、リラックスしていることを示しています。 微笑ましいシーンですが、顔が見えんのがつまらんのです・・・
人懐こくて可愛い子ネコほど行方不明になるのが早いのは気のせいでしょうか? ノラネコの話ですけどね・・・ どなたかが保護して可愛がってくれてるのなら良いのですが、あまり良くない話を聞くこともしばしば。 不慮の事故で死んでしまうことも小さい身体ならではで、それはそれで仕方ないのですが...
ネズミからウシへ・・・が理想ですが、あいにくイヌからウシへしかなかった・・・。 年を跨ぐと言っても、それはカレンダー上の話で、日々一日一日の積み重ねの一部。 何かが変わるわけではありません。 なんとなくざわつく世間を横目で流しながら、変わらぬ日常を享受するのがベストかな?
とはいっても、ネコには上げる手もなければ横断歩道も構いなしなわけですが。 車が来るのが見えてるのに、のんきに道路を横切る奴もいるので見てる方はヒヤヒヤです。 ところで! 「手を上げて渡りましょう」と交通教則に書かれていたのは昭和53年頃までだそうで、現在では書かれていないのだとか...
40年近く前の学生時代に撮ったフィルムを、今の道具でデジタル化。 カラーフィルムは劣化が激しく色再現が難しいですが、モノクロフィルムは強いですね。 ほぼ無劣化で、デジタル補正ができるぶん、むしろクリアな感じすらします。 何を思って撮ったんだか?というカットもありますが、そのときに...
何やら走り始めたということなので、とりあえず撮りに行ってきました。 WEST EXPRESS 銀河! どこで撮ろうかと考えた挙げ句、俯瞰で見てみたかったので、あまり良い場所ではないのを承知の上で小山の上の展望台へ。 瑞風に比べると外観にあまり特徴がないし、週2往復するのでレア感も...
普段は歩かない道の、どこに続くのかも知らないその角を、気まぐれに曲がってみる。 自動車も入れそうにない細い通りの真ん中で、数匹のネコが井戸端会議。 こちらに気がついた1匹の猫がヒョイヒョイと嬉しそうに駆け寄ってくる。 不意に話しかけられた。 「ねぇねぇ何をしにきたの?あなたも仲間...
サイドバーでも告知しているグループ写真展がいよいよ開幕です。 私は「雪」をテーマに19点ほど展示します。 時節柄、見えない敵を正しく恐れながらの展示会になりますが、皆様しっかり対策をしておいでください。 The group photo exhibition, which has...
同じ場所、同じ時間、同じ空気。でも、過ごし方はそれぞれ。 The same place, the same time, the same air. But it's a different way to spend your time.
台風の端っこが通り過ぎて、見た目だけは爽やかな今朝の空。 The edge of the typhoon passed and the sky looks refreshing this morning.