あ~このカドえぇわぁ~。
と思ってるかどうかは分かりませんが、この行為の目的は主に臭い付け。
自分のテリトリーや通り道に知らない匂いが付いてると、じぶんのアゴを擦り付けて匂いを上書きするんだそうです。
猫とか犬とか、ほとんど匂いだけで物事を判断しています。
ノラネコと遊んで帰った日は、飼い猫のニオイチェックが必ず入ります。
そしてスリスリ。
「こいつはワイのもんや~」と所有を主張されてるわけですね・・・つまりワタシはモノです。
山口県防府市近辺で撮った写真を中心に、日々の雑記を気の向くままに綴る写真ブログです。不定期更新。 ※当ブログに使用している画像データの無断複製、引用および転載を禁止します。違反行為が発見された場合、法的手段を取ることがあります。
サイドバーでも告知しているグループ写真展がいよいよ開幕です。 私は「雪」をテーマに19点ほど展示します。 時節柄、見えない敵を正しく恐れながらの展示会になりますが、皆様しっかり対策をしておいでください。 The group photo exhibition, which has...
ネズミからウシへ・・・が理想ですが、あいにくイヌからウシへしかなかった・・・。 年を跨ぐと言っても、それはカレンダー上の話で、日々一日一日の積み重ねの一部。 何かが変わるわけではありません。 なんとなくざわつく世間を横目で流しながら、変わらぬ日常を享受するのがベストかな?
40年近く前の学生時代に撮ったフィルムを、今の道具でデジタル化。 カラーフィルムは劣化が激しく色再現が難しいですが、モノクロフィルムは強いですね。 ほぼ無劣化で、デジタル補正ができるぶん、むしろクリアな感じすらします。 何を思って撮ったんだか?というカットもありますが、そのときに...
授乳しているときは無防備状態なので、それが目の前で行われるというのは、こちらを信用してくれているという証ですね。 つまり安全な状態ということ。 ユラユラ揺れる子ネコのシッポが、リラックスしていることを示しています。 微笑ましいシーンですが、顔が見えんのがつまらんのです・・・
とはいっても、ネコには上げる手もなければ横断歩道も構いなしなわけですが。 車が来るのが見えてるのに、のんきに道路を横切る奴もいるので見てる方はヒヤヒヤです。 ところで! 「手を上げて渡りましょう」と交通教則に書かれていたのは昭和53年頃までだそうで、現在では書かれていないのだとか...
写真展のために過去撮カットを整理していて見つけました。 2014年撮影。宇部新川駅側から琴芝駅方面を見たところ。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」のポスターに使われているのがココです。 ココの風景を元にCG加工されて出来上がったのがアレというわけです。 ポスターでは横から合...
何やら走り始めたということなので、とりあえず撮りに行ってきました。 WEST EXPRESS 銀河! どこで撮ろうかと考えた挙げ句、俯瞰で見てみたかったので、あまり良い場所ではないのを承知の上で小山の上の展望台へ。 瑞風に比べると外観にあまり特徴がないし、週2往復するのでレア感も...
なんでイチロー君なのか?・・・ 誰かが呼び始めて、なんとなくそれに倣ってしまうので理由はわかりません。 しかし、とにかくビビりです。 こちらが見つける前に草むらや山の方から「ここにいるぞー!」とアピールしてきますが、手が届くか届かないかの距離までしか近寄ってきません。 人の近くに...